お知らせ
ブログをnoteに引っ越しします。よろしくお願いいたします。
注意
本サイト内で公開しているGoogle Spreadsheetは公平性を維持するため、元データそのものを編集できるようにはしておりません。編集を希望の場合は、コピーをして利用して下さい。
とり1号NVIDIA、Armの買収をほぼ断念ってニュースが出てるね。 ほんとなのかな?Sachie こんにちは。 今日は個人的に興味のある、NVIDIAのARM買収が成立するのか?について買いたいと思います。 Bloomberrgでは、NvidiaがARM買収を撤回しようとしていると報道していました。 デマかもしれませんが・・・ 自分なりの見解を書きたいと思います。 参考 Nvidia Quietly Prepares to Abandon $40 Billion Arm Bid https://www. ...
とり1号インデックス投資って、何がいいんだ? 僕なりの考えを書くよSachie こんにちは。 今日は「インデックス投資」について書きたいと思います。 「インデックス投資」の良いところ・悪いところから、具体的に何を買ったらいいのかまで、書きたいと思います。 インデックス投資とは? 「インデックス投資」とは、株価の指標に連動する投資手法です。 ニュースで「日経平均」とか「TOPIX」とか聞いたことないでしょうか? これは、株式相場全体を平均した「指標」です。 平均なので、市場全体の動向が分かります。 なので「 ...
「株のことはさっぱり分からん私」が株式投資をするには何から始めたらいいですか?
とり2号初心者にはインデックス投資がいいと言うけど、どうやって買うの? いい質問ですね。解説しましょう!Sachie こんにちは。 今日は「「株のことはさっぱり分からん私」が株式投資をするには何から始めたらいいですか?」という疑問に自分なりにお答えしたいと思います。 「株のことはさっぱり分からん私」が株式投資をするには何から始めたらいいですか? これから勉強したいけど、何から始めたらいいか分からない。 そんな人も多いと思います。 貯金だけだとダメらしい・・・けど、投資なんかよく分からん。 これまで、個別銘 ...
成長株を素早く見つける方法【バフェット流銘柄分析の重要なポイント4選】
とり2号銘柄分析を手軽にやる方法はないの? 成長株を素早く見つける方法を紹介するよSachie こんにちは。 今日は「成長株を素早く見つける方法」について書きたいと思います。 以前、「銘柄分析の方法を学ぼう【バフェット流13の視点を解説します】」という記事を書きました。 バフェット流の銘柄分析では、13のチェック項目があります。 1つ1つチェックしていくのは、大変ですよね? そこで、「バフェット流の銘柄分析」のポイントを押さえた「成長株を素早く見つける方法」を解説したいと思います。 「バフェット流の銘柄分 ...
こんにちは。 お金持ちになる方程式があるとしたら知りたくありませんか? お金を増やす方法があるとしたら知りたくありませんか? 「そんなもんがあるのかよ?!」 と、みんな思いますよね。 僕もあるなんて思いませんでした。 でも、あるのです。 転がっていました。 今日は、そんな方程式を3つ紹介します。 お金持ちの方程式① まずは1つ目。 お金持ちの方程式① $$ 資産形成 = ( 収入 - 支出 ) +( 資産 \times 利回り ) $$ 1つ目は以下の本からの引用です。 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 ...
こんにちは。 今日は、「投資日記をつけよう!」という話をしたいと思います。 以前の記事で、「複利の式」や「積み立て複利の式」紹介しました。 これを使って、「何歳でいくらになるか?」「金利いくらで運用するといくらになるか」が分かるようになりました。 これを使って、自分の資産の「日記をつける」というのが、今日のお話です。 投資の日記をつけよう 「投資の日記をつけよう」というお話ですが、今回の趣旨です。 書いたことが無いという人向けに、エクセルシートを用意しました。 自分も資産の記録をつけています。 記録をつけ ...
複利で運用したら、どんだけお金は増えるんじゃ!?とり1号 Sachie具体的な資産の目標を決めることが大事ですよ おさらい まず、ここまでのおさらいをします。 複利の式は、以下の式で表されることを説明しました。 複利の式 $$ A_y = A_0 \times ( 1+r ) ^{y} $$ 3つの変数がありますが、それぞれの変数は以下を表します。 複利の式の変数 $$ A_y :y年目の資産額 $$ $$ A_0 :投資元本(初期資産) $$ $$ r :利回り $$ $$ y :年数 $$ そして複利 ...
複利の式分かったけど、何が重要やねんとり1号 Sachie今回は複利の式の重要なことを説明します! 複利の式 複利の式 $$ A_y = A_0 \times ( 1+r ) ^{y} $$ 複利の式は、上の式で表されます。 詳しくは以前の記事で書いたので、読んでない方は読んでみてください。 3つの変数がありますが、これが投資で大事な指標になります。 3つの変数のそれぞれは、 複利の式の変数 $$ A_y :y年目の資産額 $$ $$ A_0 :投資元本(初期資産) $$ $$ r :利回り $$ $$ ...
【運用状況】2022年12月末の資産総額は9,543万円でした。
とり1号1億割れちゃった。 日銀ショック!Sachie こんにちは。 月末の資産額だけ公開しています。 2022年12月の資産の総額は9,543万円でした。 2021年12月 4,978万円 2022年1月 7,202万円 2022年2月 7,484万円 2022年3月 9,843万円 2022年4月 8,197万円 2022年5月 7,709万円 2022年6月 1億158万円 2022年7月 1億1467万円 2022年8月 1億1560万円 2022年9月 1億0195万円 2022年10月 1億0 ...
【運用状況】2022年11月末の資産総額は1億1060万円でした。
とり1号半年くらい横這いだね。 今年はこんなもんでしょ。Sachie こんにちは。 月末の資産額だけ公開しています。 2022年11月の資産の総額は1億1060万円でした。 2021年12月 4,978万円 2022年1月 7,202万円 2022年2月 7,484万円 2022年3月 9,843万円 2022年4月 8,197万円 2022年5月 7,709万円 2022年6月 1億158万円 2022年7月 1億1467万円 2022年8月 1億1560万円 2022年9月 1億0195万円 2022 ...
【運用状況】2022年10月末の資産総額は1億0139万円でした。
とり1号寒くなってきた。ブルブル。 気付けば、もう年末!Sachie こんにちは。 月末の資産額だけ公開しています。 2022年10月の資産の総額は1億0139万円でした。 2021年12月 4,978万円 2022年1月 7,202万円 2022年2月 7,484万円 2022年3月 9,843万円 2022年4月 8,197万円 2022年5月 7,709万円 2022年6月 1億158万円 2022年7月 1億1467万円 2022年8月 1億1560万円 2022年9月 1億0195万円 2022 ...
【運用状況】2022年9月末の資産総額は1億0195万円でした。
とり1号NYダウは下がってますな。 しばらく株は上がりませんな。Sachie こんにちは。 月末の資産額だけ公開しています。 2022年9月の資産の総額は1億0195万円でした。 2021年12月 4,978万円 2022年1月 7,202万円 2022年2月 7,484万円 2022年3月 9,843万円 2022年4月 8,197万円 2022年5月 7,709万円 2022年6月 1億158万円 2022年7月 1億1467万円 2022年8月 1億1560万円 2022年9月 1億0195万円 米 ...
【運用状況】2022年8月末の資産総額は1億1560万円でした。
とり1号リセッションって起こるの? 僕も分かりません。Sachie こんにちは。 月末の資産額だけ公開しています。 2022年8月の資産の総額は1億1560万円でした。 先月とほぼ同じですね。 2021年12月 4,978万円 2022年1月 7,202万円 2022年2月 7,484万円 2022年3月 9,843万円 2022年4月 8,197万円 2022年5月 7,709万円 2022年6月 1億158万円 2022年7月 1億1467万円 2022年8月 1億1560万円 昨年からジャンプアップ ...
とり1号noteとTwitterを始めたよ! おお!すごい!Sachie noteとTwitterを始めました。 こんにちは。 noteとTwitterを始めたので、ご連絡です。 公開しているGoogleスプレッドシートは、コピーしてお使いください。よろしくお願いします。m(_ _)m — toushidori (@toushidori1) November 21, 2021 Twitterは気軽な情報発信として、使用します。 記事を書くよりお手軽なツールですね。 noteは、これまで書いてこなかったポー ...
今年子供が生まれる?Sachie とり2号あら!おめでとう! 今年、子供が生まれそうで、保育園のことについて調べてみました。 12月ごろ生まれる予定なのですが、妻の仕事の都合があり0歳から保育園に入れます。 保育園のことについて調べて、分かったことを書いておきます。 「どうやったら保育園に入れやすくなるの?」と悩む方は多いかと思うので、参考にしてください。 日本で子供を保育園に入れやすくするには? 日本で子供を保育園に入れやすくするために、大事なポイントが3つあります。 ポイント 申込時期「10月」に就労 ...
【Book Review】神・時間術/樺沢紫苑【著】要約・感想
とり2号毎日忙しくて時間がない 僕も同じ悩みがあるよSachie こんにちは。 本を読んだので、紹介します。 本は「神・時間術」著者樺沢紫苑さんです。 本の内容 精神科医で作家である著者の時間の使い方が書かれています。 脳の動きから最適な時間の使い方が書かれています。 脳の動きに合わせて、スケジュールを立てて行動すれば、効率的な毎日が送れるという話です。 重要だと感じたところ 朝~午前が最も作業効率がいい 午後は非集中仕事 夕方運動 とにかく朝の時間を大事にして、そこに自分のアウトプットを出すようにするこ ...
同居して1か月!結婚してよかった?【良いことと悪いことをずばり書きます】
こんにちは。 今日は結婚して同居を始めて1か月経ったので、「結婚してよかった?」というタイトルで書きたいと思います。 結婚に夢見る人、そうでない人色々いると思いますが、参考にしてください。 同居して1か月!結婚してよかった? そうですね。 思ったよりいいです。 1人暮らしが長かったですが、気の合う話相手がいるのはいいです。 ついしゃべりすぎてしまいますが、楽しい日々を送れています。 家事はやらないように工夫したので、もめることもないです。 家賃・光熱費・食費など生活費用も分かってきて、思ったよりお金がかか ...
国民年金を払う?払わないで投資に回す?どちらがいい?【国民年金はいい投資!というか義務】
国民年金をなんで払わなくてはいけないの? そんな疑問をお持ちの方いるのではないでしょうか? 結論を言うと、「国民年金を払うことは国民の義務」なので払ってください、ということなのですが、投資の観点から国民年金はいい投資なのでしょうか? 国民年金を払う?払わないで投資に回す?どちらがいい? なんて考えてしまう人もいるかもしれません。 今回は、投資の観点から国民年金ってどうなの?という話をしたいと思います。 国民年金を払う?払わないで投資に回す?どちらがいい? 結論を言うと、多くの人にとって「国民年金は払った方 ...