

こんにちは。
月末の資産額だけ公開しています。
2022年6月の資産の総額は1億158万円でした。
2021年12月 4,978万円
2022年1月 7,202万円
2022年2月 7,484万円
2022年3月 9,843万円
2022年4月 8,197万円
2022年5月 7,709万円
2022年6月 1億158万円
ついに月末1億円
37歳くらいで1億円を超えると考えていましたが、一時的ながら、36歳11か月で到達です。
下のグラフだと、45歳で4億円・・・
複利の力ですな。
資産額なんてー時的だと思いますので、引き続きいい投資先を探し続けたいと思います。
グラフ
グラフの書き方は、以下の記事で紹介しています。
-
-
参考投資日記をつけよう!【複利の式を使って明るい未来を描こう】
続きを見る
米国はこれから景気後退
金利を急速に上げているため、米国の株価は軟調です。
日本も引きずられて、下がるまたは上がらない状況が続くと考えます。
株価は先月まで下げていましたが、さらに下がる展開も考えて、資産運用していく必要があると思います。
子育てで自分の時間が減った
2021年12月に子供が生まれて、子育てしながらの生活になっています。
子どもがいない時の生活からは、圧倒的に自分の時間が無くなったように思います。
両手が奪われる場面も多く、株の銘柄探しも力は入っていません。
手間がかからないよう成長株を持っているので、子育てしている時は投資先としていいと思います。
これから暴落が来るのか?来ないのか?
ずっと株が上がるわけではないので、右肩上がりを信じすぎてはいけないとも思います。
今日は、以上です。