こんにちは。
今日は、投資について回るリスクについて書きたいと思います。
株式投資について会話をすると必ずと言っていいほど、「投資は危険だ」や「損するんじゃない?」という会話になります。
「危険」「損するかもしれない」と考えて、投資や運用に踏み込まない人は多いと思います。
逆に、なぜ僕は「投資は危険だ」とは思わず、株式投資を始めたのかについて書きたいと思います。
株式投資は本当に危険?
僕は、10年ほど株式投資をしていますが、本当に危険だと感じたことはありません。
やってみると、人が言うほど「危険でもなんでもない」というのが本音です。
株式投資は、企業にお金を貸して運用してもらうのですが、僕は「倒産するような企業」に投資をしていません。
むしろ事業や利益を拡大している会社を見て、株を買っているので「危険だ」と感じることはありません。
企業も失敗することはあり、株価が下がることはありますが、企業が保有する財産を確認して問題なければ気にすることはほぼありません。
「倒産するような企業」の株を全財産つぎ込むのは確かに「危険」ですが、そんなことをしなければ全然大丈夫です。
だから株式投資をやったことがない人が言う「危険だ」や「倒産したら・・・」という話はほぼ問題ではありません。
地球が割れるくらいの事件が起こらないとビクともしない企業の株を買っておけば、結構大丈夫です。
「投資は危険だ」を脱する方法
じゃ、投資を「危険だ」と思わないようになるために、何をすればいいかを考えたいと思います。
それは、やっぱり「企業を知る」ということだと僕は思います。
投資については正直教えてくれる人は少ないです。
お金を払って教えてくれる人もいるかもしれませんが、うまくいくとも限りません。
やっぱり「自分で調べる」ということは大事だと思います。
最近は、Youtubeなど動画で決算報告を配信している企業も多くあります。
株を買わなくてもいいので、自分にとって身近な企業の決算報告の動画を見るのが、僕はいいと思います。
何も知らないから「怖い」のであり、「知る」ことでその恐怖は消えていきます。
すぐに「危険だ」という気持ちが消えるわけではありませんが、動画を何本か、または何年か見ているとある時気が付くんですかね?
「これは良さそう」
と。
投資で大事なのは「情報」です。
自分で調べずして、利益が出ることは無いと思います。
「これはいける」という自信があれば、株式投資は儲けられるんじゃないかと思います。
逆に「よく分からん」ままやっても、ダメなんじゃなかな?と思います。
あなたの知らない世界で何が起こっているのか
この世の中には、投資やビジネスで大きく利益を得ている人がたくさんいます。
と同時に、投資をやっていない人もたくさんいます。
どっちの人になっても、個人の自由です。
投資、つまり「あなたのお金を預けて、お金を増やしてくれる」というのを、あなたが「どう思うか」ですが、
「いいね!」と思えばやればいいし、
「なんか怪しい・・・」と思えばやらなくていいのです。
「怪しい」ながらも、実際に億の資産を得る人もいるわけですが、
実際お金を持っている人は「怪しけど賭けてみた」というより、「これはいける!」という自信をもって投資をしたというのが正しい理解だと思います。
「運がいい」というのは確かですが、その種を見つけて「自分の財産を賭けた」というのはやはり賞賛すべきことだと思います。
投資は「勇気」がいります。
お金が増えるようなチャンスは無いか、投資をやる人は結構「真面目に」探しています。
「怪しい」行為というより、実際は泥臭くまじめに企業を調べたり、ニュースを読んだりしています。
「投資は危険だ」を脱する方法は、ただ一つ。
- 企業について真面目に調べる
です。
まとめ
「投資は危険だ」を脱する方法は、以下のことが大事だと思います。
焦らずじっくり投資の勉強をしてください。
僕も毎日調べごとばかりです。
今日は以上です。
ポイント
- 企業について真面目に調べることが大事
- お金を持っている人は、実際には「これはいける!」という自信と勇気をもって投資をしている
- 「これはいける!」という自信があれば、きっとその株は上がる