こんにちは。
今回は「会社勤めで2人暮らしの人」の生活費用について書きたいと思います。
「あの人はいくら貯めてるの?」
「私、全然お金貯まらない」
生活にお金の話は必ずついてきます。
お金についてシミュレーションするのは重要ですね。
個人差はあるとは思いますが、ラフにシミュレーションしてみたので参考にしてください。
それでは行きましょう!
生活費用の分類
「これがなくては生きられない!」
というところからまず考えましょう。
- 住宅費・光熱費
- 食費
- 衣服
- 通信費
衣食住は重要です。
これがないとどうにもなりません。
スマホもないと今の時代生きられないので、通信費もMUSTです。
住宅費
2人暮らしの場合、住宅費は10~15万円というところでしょうか?
家賃8~13万円
+光熱費2万円
折半で一人月5~7.5万円とシミュレーションできました。
食費
一人月3~5万というとこでしょうか?
衣服・化粧品
一人月1万としましょう。
通信費
一人月0.5万としましょう。
合計
項目 | 月費用 |
住宅費 | 月5~7.5万円 |
食費 | 月3~5万 |
衣服費 | 月1万 |
通信費 | 月0.5万 |
合計 | 月9.5~14万円 |
幅はありますが、生活費で月9.5~14万円とシミュレーションできました。
他にももっとお金はかかる?
車を持っていたりすると、不定期にお金が出たりもします。
保険に入っている人は、月々払っている人もいるかもしれません。
保険は、「自分が死んで困る人がいない限りいらない」と考えています。
交際費は、人それぞれですね。
生活費10~15万円にして、残りは使えばいい
地方に住んでいるか、都会に住んでいるかで家賃は大きく違います。
地方なら生活費10万円、都会なら15万円くらいにして、余ったお金を自由に使いうがいいと思います。
「こんなショボい生活はできない」
え?
もちろん給料によっては、もっとお金をかけて綺麗な場所に住んでもいいと思います。
衣食住のいずれかに、もっとお金をかけたい人は
「ここはもっとお金がかかる!」
というところもあると思います。
稼ぎの範囲であれば、自由に使ったらいいと思います。